HPLC(高速液体クロマトグラフィー)用関連試薬
HPLC 用溶媒
HPLC は『優れた分離能』『高検出感度』『短時間分析』『簡単操作』などの長所を生かし、臨床・医学の分野から天然物の精製・分取、さらには公害分析・食品分析まで現在の機器分析の主流となっています。
弊社では検出器などの高感度化に対応した厳しい規格を設定し、これらの規格を保証した高純度の各種 HPLC 用溶媒を用意しています。
規格
製品名 | Assay (GC) (%) | Density (20℃) (g/mL) | Specific Gravity (20/ 20℃) | Refractive Index n20D | Absorbance | Maximum Impurities |
---|---|---|---|---|---|---|
Acetone | min.99.7 | 0.789 〜 0.792 |
- | 1.358 〜 1.360 | 330 nm max. 1.00 335 nm max. 0.30 340 nm max. 0.10 345 nm max. 0.05 350〜400 nm max. 0.01 |
|
Acetonitrile | min.99.8 | (0.780 〜 0.784)* | 0.782 〜 0.785 |
1.343 〜 1.346 | 200 nm max. 0.05 220 nm max. 0.02 225〜400 nm max. 0.01 |
|
Benzene | min.99.7 | 0.876 〜 0.880 |
- | 1.499 〜 1.502 | 280 nm max 1.00 290 nm max. 0.20 300 nm max. 0.10 320 nm max. 0.05 340〜400 nm max. 0.01 |
|
t-Butyl Methyl Ether |
min.99.5 | 0.738 〜 0.742 |
- | 1.368 〜 1.371 | 220 nm max. 1.00 250 nm max. 0.15 280 nm max. 0.01 |
|
Chloroform | min.99.0 | (1.474 〜 1.491)* | 1.477 〜 1.494 |
1.444 〜 1.446 | 254 nm max. 0.30 260 nm max. 0.10 280 nm max. 0.02 300〜400 nm max. 0.01 |
|
Cyclohexane | min.99.7 | 0.777 〜 0.779 |
- | 1.425 〜 1.427 | 210 nm max. 1.00 220 nm max. 0.50 230 nm max. 0.20 240 nm max. 0.05 250〜400 nm max. 0.01 |
|
o-Dichloro- benzene |
min.99.0 | (1.303 〜 1.308)* | 1.305 〜 1.310 |
1.550 〜 1.553 | 300 nm max. 0.30 310 nm max. 0.15 350 nm max. 0.10 360〜400 nm max. 0.05 |
|
1,2-Dichloro- ethane |
min.99.7 | 1.251 〜 1.261 |
- | 1.442 〜 1.446 | 230 nm max. 0.70 240 nm max. 0.30 250 nm max. 0.10 260 nm max. 0.05 270〜400 nm max. 0.01 |
|
Dichloro- methane |
min.99.5 | (1.322)* | - | - | 235 nm max. 0.70 240 nm max. 0.30 254 nm max. 0.02 270〜400 nm max. 0.01 |
|
N,N-Dimethyl- formamide |
min.99.7 | 0.947 〜 0.952 |
- | 1.428 〜 1.432 | 270 nm max. 1.00 290 nm max. 0.10 310 nm max. 0.05 330〜400 nm max. 0.01 |
|
1,4-Dioxane | min.99.0 | (1.030 〜 1.037)* | 1.032 〜 1.039 |
1.421 〜 1.423 | 240 nm max. 1.00 254 nm max. 0.35 280 nm max. 0.10 300〜400 nm max. 0.01 |
|
Distilled Water | - | - | - | 1.332 〜 1.334 | 210 nm max. 0.02 230〜400 nm max. 0.01 |
|
Ethanol (99.5) |
min.99.5 | 0.789 〜 0.791 |
- | 1.360 〜 1.363 | 210 nm max. 0.70 220 nm max. 0.40 230 nm max. 0.20 254 nm max. 0.03 280 〜400 nm max. 0.01 |
|
Ethyl Acetate | min.99.8 | 0.898 〜 0.902 |
- | 1.371 〜 1.374 | 254 nm max. 1.00 260 nm max. 0.20 270 nm max. 0.10 280 nm max. 0.02 290〜400 nm max. 0.01 |
|
Heptane | min.99.0 | (0.680 〜 0.686)* | 0.681 〜 0.687 |
1.386 〜 1.389 | 210 nm max. 0.70 220 nm max. 0.30 230 nm max. 0.10 240 nm max. 0.05 254 〜400 nm max. 0.01 |
|
1,1,1,3,3,3- Hexafluoro- 2-propanol |
min.99.5 | (1.616 〜 1.620)* | 1.619 〜 1.623 |
- | 200 nm max. 0.05 220 nm max. 0.03 240 nm max. 0.02 |
|
Hexane | min.96.0 | (0.658 〜 0.662)* | 0.659 〜 0.663 |
1.374 〜 1.377 | 210 nm max. 0.30 220 nm max. 0.15 230 nm max. 0.05 240 nm max. 0.03 254 〜400 nm max. 0.01 |
|
Methanol | min.99.8 | (0.792)* | - | 1.327 〜 1.330 | 210 nm max. 0.70 220 nm max. 0.30 230 nm max. 0.15 240 nm max. 0.07 254 nm max. 0.02 270〜400 nm max. 0.01 |
|
1-Propanol | min.99.5 | 0.801 〜 0.806 |
- | 1.383 〜 1.387 | 230 nm max. 0.30 240 nm max. 0.15 254 nm max. 0.03 270〜400 nm max. 0.01 |
|
2-Propanol | min.99.7 | 0.784 〜 0.787 |
- | 1.376 〜 1.379 | 210 nm max. 0.70 220 nm max. 0.30 230 nm max. 0.20 254 nm max. 0.05 260〜400 nm max. 0.01 |
|
Tetrahydrofuran | min.99.7 | 0.884 〜 0.889 |
- | 1.406 〜 1.409 | 254 nm max. 0.30 280 nm max. 0.10 313 nm max. 0.05 340〜400 nm max. 0.01 |
|
Toluene | min.99.8 | 0.864 〜 0.868 | - | 1.496 〜 1.498 | 285 nm max. 1.00 290 nm max. 0.50 300 nm max. 0.20 310 nm max. 0.05 320 nm max. 0.03 350〜400 nm max. 0.01 |
|
( )*の中の数値は規格値ではなく、参考としての物性値です。
価格表
HPLC 用プレミックス溶離液・HPLC 用プレミックス調製液・HPLC 移動相調製用添加剤
価格表
劇 :劇物
危 4-1 :危険物第 4 類第 1 石油類
危 4-2 :危険物第 4 類第 2 石油類
危 4-3 :危険物第 4 類第 3 石油類
危 4-アル :危険物第 4 類アルコール類
水 :水溶性液体
HPLC 用イオンペア試薬
イオンペア試薬は、逆相クロマトグラフィーにおいて、有機溶媒と緩衝液だけでは保持時間が短くなる、親水性の高い化合物を分析するための試薬です。弊社では医薬品や生体内物質の分析にも安心してご使用いただける製品を用意しています。
使用方法
移動相とする緩衝液中にイオンペア試薬を溶解して使用します。イオンペア試薬を使用して分析を行う際は、分析前の平衡時間や分析終了後のカラム洗浄時間を長めにしてください。これはイオンペア試薬自体が充填剤に保持されるので平衡や洗浄に時間がかかるためです。炭素鎖長が C10 以下のイオンペア試薬を使用する場合、目安としては分析前の平衡は 20 分、分析後の洗浄は 5% アセトニトリルなどで 30 分程度必要です。(C10 以上のイオンペア試薬を使用する場合、カラム内のイオンペア試薬の洗浄に 1 時間以上かかることもありますので、専用のカラムを用意していただくことをお薦めします)
条件設定方法
以下の方法は弊社、推奨の設定方法です。
イオンペア試薬の条件設定
分析条件 | |||
---|---|---|---|
カラム | COSMOSIL 5C18-PAQ | 検 出 |
UV 270 nm |
カラムサイズ | 4.6 mm I.D. × 150 mm | サンプル |
1.L-Noradrenaline 2.L-Adrenaline 3.L-DOPA 4.Dopamine |
移動相 | ** | ||
流 速 | 1.0 mL/min | ||
温 度 | 30℃ |
分析例
低分子不飽和カルボン酸
分析条件 | |
---|---|
カラム | COSMOSIL 5C18-MS-Ⅱ 4.6 mm I.D. × 150 mm |
移動相 |
Acetonitrile / 5 mmol/L Tetra-n-butylammonium Phosphate, 20 mmol/L Phosphate Buffer(pH 7) = 10 / 90 |
流 速 | 1.0 mL/min |
温 度 | 30℃ |
検 出 | UV 230 nm, 0.5 AUFS |
サンプル |
|
アミノ酸
分析条件 | |
---|---|
カラム | COSMOSIL 5C18-MS-Ⅱ 4.6 mm I.D. × 150 mm |
移動相 | Acetonitrile / 5 mmol/L Sodium 1-Hexanesulfonate, 20 mmol/L Phosphate Buffer(pH 3) = 10 / 90 |
流 速 | 1.0 mL/min |
温 度 | 30℃ |
検 出 | UV 215 nm, 0.5 AUFS |
サンプル |
|
価格表
塩基性物質用
酸性物質用
DL-アミノ酸ラベル化キット
本製品はアミノ酸を HPLC 分析の前にラベル化するためのキットです。アミノ酸は親水性が高く UV 吸収が小さいため、ラベル化してから HPLC 分析することが多用されています。また、近年、D 体のアミノ酸が注目されていますが、イソチオシアン酸フェニルやダンシルクロリドなどの汎用的なラベル化剤では、D 体と L 体とを分離するには高価なキラルカラムが必要です。
本製品を使用すると煩雑なラベル化を簡単に行えるだけではなく、不斉炭素を含有するラベル化剤 (D)FDLDA を採用しているため、ラベル化したアミノ酸を C18 などのアキラルカラムで光学分離することができます。
特長
- 誰でも簡単にアミノ酸が分析可能
- キラルカラムを使わずにアミノ酸の光学異性体を分離
- MS(質量分析計)での高感度検出
HPLC 分析例
各アミノ酸の DL 体の分離(ラベル化法 1)
グリシンを除く 19 種類のアミノ酸の D 体と L 体とを分離することができました。
分析条件 | |||
---|---|---|---|
カラム | COSMOSIL 5C18-AR-II 4.6 mm I.D. × 150 mm |
流 速 | 1.0 mL/min |
移動相 | A: 0.1 % Formic Acid - 20 % Acetonitrile B: 0.1 % Formic Acid - 50 % Acetonitrile B conc. 0 → 100% 20 min 直線グラジエント |
温 度 | 30℃ |
検 出 | UV 340 nm | ||
サンプル | (DL)Amino Acid-(D)DLDA derivatives |
キット構成
キットの構成(100 回測定用)(ユーザー準備品も含む)
名称 | キット容量 | 添加量 / 回 | ラベル化剤 | |
---|---|---|---|---|
① | サンプル溶液*1 | ユーザー準備品 | 100 µL | ![]() |
② | ラベル化剤溶液*2 | 10 mL | 100 µL | |
③ | 反応開始液 | 10 mL | 100 µL | |
④ | 脱ラベル化液(側鎖用)*3 | 10 mL | 100 µL | |
⑤ | 反応停止液 | 10 mL | 100 µL | |
⑥ | メタノールやアセトニトリルなど | ユーザー準備品 | 500 µL or 600 µL |
*2 本液には、ラベル化剤 (D)FDLDA を採用しています。
*3 本液には、6-Mercapto-1-hexanol [M.W.: 134.24(C6H14OS)]を含みます。
ラベル化法
2 種類のラベル化法
本製品に採用されているラベル化剤 (D)FDLDA はアミノ基と反応します。また、チロシンのフェノール性水酸基やシステインのチオール基などの一部側鎖もラベル化されます。ラベル化法 1 の操作 2 でアミノ酸の側鎖(Lys を除く)のラベル化剤を除去することができます。

表 1 HPLC で検出されるラベル化剤由来のピーク
名称 | 分子量 | 説明 |
---|---|---|
(D)FDLDA | 385.39 (C16H24FN5O5) | 未反応のラベル化剤(ラベル化法 2 のみ) |
(D)FDLDA(Hydrolysed) | 383.40 (C16H25N5O6) | ラベル化剤の加水分解物 |
(D)DLDA-S-C6H12OH | 499.63 (C22H37N5O6S) | ラベル化剤と脱ラベル化剤(側鎖用)の反応物(ラベル化法 1 のみ) |
参考文献
LC/MS 分析例
他ラベル化剤との比較
アキラルカラムによるアミノ酸の光学分離では、Marfey 法による Nα-(5-Fluoro-2,4-dinitrophenyl)-L-alaninamide [(L)FDAA] や Nα-(5-Fluoro-2,4-dinitrophenyl)-L-leucinamide [(L)FDLA] などのラベル化剤が知られていますが、本製品のラベル化剤である (D)FDLDA は下図の赤丸で囲んだ構造がイオン化しやすいため、UV での感度は既存品と同等ですが、MS での感度は高まります(下図赤枠)。なお、本製品では D 体のラベル化剤を使用しているため溶出順が逆になります。

分析条件 | |||
---|---|---|---|
カラム | COSMOCORE 2.6C18 2.1 mm I.D. × 100 mm |
流 速 | 0.2 mL/min |
移動相 | A: 0.1 % Formic Acid - 20 % Acetonitrile B: 0.1 % Formic Acid - 70 % Acetonitrile B conc. 0 → 100% 20 min 直線グラジエント |
温 度 | 40℃ |
検 出 | UV 340 nm, MS-ESI (+) | ||
サンプル | Labeled Leucine 1. D form 2. L form |
各アミノ酸の DL 体の分離(ラベル化法 2)
各分子量のアミノ酸ごとに選択的に検出することができました。

分析条件 | |||
---|---|---|---|
カラム | COSMOCORE 2.6C18 2.1 mm I.D. × 100 mm |
流 速 | 0.2 mL/min |
移動相 | A: 0.1 % Formic Acid - 20 % Acetonitrile B: 0.1 % Formic Acid - 50 % Acetonitrile B conc. 0 → 100% 20 min 直線グラジエント |
温 度 | 40℃ |
検 出 | MS-ESI (+) | ||
サンプル | (DL)Amino Acid-(D)DLDA derivatives |
定量性
濃度の異なるアミノ酸水溶液を本製品によりラベル化し HPLC で分析したところ、直線的な検量線が作成できました。

その他分析例
スポーツ飲料(HPLC・ラベル化法 2)

分析条件 | |||
---|---|---|---|
カラム | COSMOSIL 5C18-AR-II 4.6 mm I.D. × 150 mm |
温 度 | 30℃ |
移動相 | A: 0.1 % Formic Acid - Acetonitrile / H2O = 20 / 80 B: 0.1 % Formic Acid - Acetonitrile / H2O = 50 / 50 B conc. 0 → 100% 20 min 直線グラジエント |
検 出 | UV 340 nm |
サンプル |
Sports drink
|
||
流 速 | 1.0 mL/min | 注入量 |
2.0 μL |
MEM 非必須アミノ酸溶液(#06344)(LC/MS・ラベル化法 1)
分析条件 | |||
---|---|---|---|
カラム | COSMOCORE 2.6C18 2.1 mm I.D. × 100 mm |
温 度 | 40℃ |
移動相 | A: 0.1 % Formic Acid - Acetonitrile / H2O = 20 / 80 B: 0.1 % Formic Acid - Acetonitrile / H2O = 50 / 50 B conc. 0 → 100% 20 min 直線グラジエント |
検 出 | MS-ESI (+) |
サンプル |
MEM Non-Essential Amino Acids Solution
|
||
流 速 | 0.2 mL/min | 注入量 |
2.0 μL |
回復系アミノ酸飲料(HPLC・ラベル化法 2)
分析条件 | |||
---|---|---|---|
カラム | COSMOSIL 5C18-AR-II 4.6 mm I.D. × 150 mm |
温 度 | 30℃ |
移動相 | A: 0.1 % Formic Acid - Acetonitrile / H2O = 20 / 80 B: 0.1 % Formic Acid - Acetonitrile / H2O = 50 / 50 B conc. 0 → 100% 20 min 直線グラジエント |
検 出 | UV 340 nm |
サンプル |
Soft drink
|
||
流 速 | 1.0 mL/min | 注入量 |
1.0 μL |
ヒスタミン(HPLC・ラベル化法 1)
分析条件 | |||
---|---|---|---|
カラム | COSMOSIL 5C18-AR-II 4.6 mm I.D. × 150 mm |
温 度 | 30℃ |
移動相 | A: 0.1 % Formic Acid - Acetonitrile / H2O = 20 / 80 B: 0.1 % Formic Acid - Acetonitrile / H2O = 50 / 50 B conc. 0 → 100% 20 min 直線グラジエント |
検 出 | UV 340 nm |
サンプル |
|
||
流 速 | 1.0 mL/min | 注入量 |
1.0 μL |
アミノ酸以外のアミン化合物やチオール化合物にも適用可能です。
価格表
HPLC 用ラベル化剤
アミノ酸や脂質など検出が難しい化合物をラベル化することにより、高感度検出が可能になります。また、他成分との分離の向上も期待できます。弊社では各種ラベル化剤をご用意しています。
可視ラベル化剤
Dabsyl Chloride(4-Dimethylaminoazobenzene-4'-sulfonyl Chloride)
分析条件 | |
---|---|
カラム | COSMOSIL 5C18-MS-II 4.6 mm I.D. × 150 mm |
移動相 | Methanol / 20 mmol/L Phosphoric Acid = 70 / 30 |
流 速 | 1.0 mL/min |
温 度 | 30℃ |
検 出 | UV 430 nm, 2.56 AUFS |
サンプル |
|
C14H14ClN3O2S
M.W.=323.80
本製品は暗赤色結晶、m.p.185 ~ 188℃ (dec.)、水にはほとんど溶けない。アセトンにわずかに溶ける。
アミノ基のラベル化剤で、アミン、アミノ酸、ペプチドなどと結合し、可視部に強い吸収(最大吸収波長 430 nm)をもつ Dabsyl 誘導体を生成する。
DNBC(3,5-Dinitrobenzoyl Chloride)に比べ約 100 倍、蛍光ラベル化剤であるダンシルクロリドと同程度の感度を有するラベル化剤です。
例)
- アミノ酸のラベル化
アミノ酸 60 nmol を 0.3 mL の炭酸ナトリウム-炭酸水素ナトリウム緩衝液(pH 8.9、0.1 mol/L)に溶かし、本製品の 10 µmol/mL アセトン溶液 0.3 mL を加え、 攪拌しながら 70℃で 6 分反応させる。 - ペプチドのラベル化
サンプル 300 nmol を 0.5 mL の炭酸ナトリウム-炭酸水素ナトリウム緩衝液(pH 8.9)に溶かし、本製品の 10 µmol/mL アセトン溶液 0.5 mL を加え、70℃で 6 分反応させる。反応液を減圧乾固し、5.7N-塩酸 1.5 mL を加え、105℃で 3 時間加水分解し、HPLC のサンプルにする。
Ref.
- J.K.Lin,J.Y.Chang,Anal.Chem.47,1634(1975).
- J.Y.Chang,E.H.Creaser,J.Chromatogr.116,215(1976).
- J.K.Lin,C.C.Lai,Anal.Chem.52,630(1980).
価格表
UV ラベル化剤
3,5-Dinitrobenzoyl Chloride(DNBC)
本製品は淡黄色結晶、m.p.67 ~ 69℃、アルコール、エーテル、ベンゼンに溶ける。水酸基(R-OH)、アミノ基(R-NH2、R-NH-R')とも反応し、水酸基では 3,5-ジニトロベンゾイルエステル、アミノ基では 3,5-ジニトロンベンズアミドを生成する。
分析条件 | |
---|---|
カラム | COSMOSIL 5C18-MS-II 4.6 mm I.D. × 150 mm |
移動相 | Methanol / H2O = 80 / 20 |
流 速 | 1.0 mL/min |
温 度 | 30℃ |
検 出 | UV 240 nm, 0.64 AUFS |
サンプル |
|
C7H3ClN2O5
M.W.=230.56
例)
サンプル数 mg をテトラヒドロフラン 5 mL に溶かし、本製品 40 mg、ピリジン 2 ~ 3 滴加えて密封し、60℃で 1 時間反応させて室温に冷却後、反応液を HPLC のサンプルにする。
塩酸を除くためにピリジン、またはトリエチルアミンを使用した場合、分析する前処理としてクリーンアップする必要がある。
クリーンアップ法;溶媒を除去してエーテル抽出を行い、エーテル層を希塩酸と水で洗浄する。
Ref.
- T.H.Jupile,Am.Lab.8,85(1976).
- M.A.Carey,H.E.Persinger,J.Chromatogr.Sci. 10,573(1972).
- 鈴木義仁, 土屋典子, 分析化学 30,240(1981).
- L.J.Elrod,L.B.White,S.G.Spanton,D.G.Stroz,P.J.Cugier,L.A.Luka,Anal.Chem. 56,1786(1984).
価格表
蛍光ラベル化剤
NBD Chloride(7-Chloro-4-nitrobenz-2-oxa-1,3-diazole)
本製品は淡黄色結晶、m.p.95 ~ 98℃、アルコールに可溶、ダンシルクロリドより水に溶ける。
アミノ基(R-NH2、R-NH-R')と反応して強い蛍光を発する。また、加水分解によって得られたアミノ基(カルバミド系農薬)やメルカプト基(R-SH)ともよく反応する。
分析条件 | |
---|---|
カラム | COSMOSIL 5C18-MS-II 4.6 mmI.D. × 150 mm |
移動相 | Methanol / 20 mmol/L Phosphoric Acid = 60 / 40 |
流 速 | 1.0 mL/min |
温 度 | 30℃ |
検 出 | Ex.465 nm Em.520 nm, RANGE 128 |
サンプル |
|
C6H2ClN3O3
M.W.=199.55
例)
1 ~ 20 µg のアミンを含むメタノール溶液 25 ~ 500 µL に 4 ~ 8 倍モル過剰の本製品 0.05% メタノール溶液を加え、0.1 M-炭酸水素ナトリウム 50 ~ 100 µLを加えて攪拌し、55℃ で 1 ~ 5 時間反応させ、室温と冷却後、反応液を HPLC のサンプルにする。
Ref.
- J.F.Lawrence,R.W.Frei,Anal.Chem.,44,2046(1972)
- H.F.Van,A.Heyndrickx,Anal.Chem.,46,286(1974)
- H.J.Klimisch,L.Stadlen,J.Chromatogr.,90,141(1974)
- J.H.Wolfram,J.Chromatogr.,132,37(1977)
- Y.Nishikawa,K.Kuwata,Anal.Chem.,57,1864(1985)
o-Phthalaldehyde,recryst(OPA)
本製品は黄色結晶、m.p.56 ~ 57℃。水、多くの有機溶媒に可溶、エーテルに難溶。1 級アミン、チオール化合物と反応して蛍光を発する。

分析条件 | |
---|---|
カラム | COSMOSIL 5C18-MS-II 4.6 mm I.D. × 150 mm |
移動相 | Methanol / 20 mmol/L Phosphoric Acid = 70 / 30 |
流 速 | 1.0 mL/min |
温 度 | 30℃ |
検 出 | Ex.340 nm Em.450 nm, RANGE 128 |
サンプル |
|
C6H2ClN3O3
M.W.=199.55
例)
サンプル 5 mL に 10%塩酸 0.05 mL 加えて酸性とした後、本製品の 4 mg/mL メタノール溶液 2 mL を加えて攪拌し、2-メルカプトエタノール 0.05 mL と pH 9 炭酸緩衝液 3 mL を加え、1 分室温に放置してからフィルターでろ過し、HPLC のサンプルにする。