アスクレステム® ヒト多能性幹細胞未分化維持サプリメント
AscleStem® hPSC Maintenance Supplement は、フィーダーフリー・無血清の未分化維持培地を調製することができるサプリメントです。 DMEM/F12 培地にそのまま添加するだけで容易に調製できます。 本製品は大阪大学との共同研究で開発された臨床用未分化維持培地*の組成をベースとした培地です。
*参考文献をご参照ください。
- DMEM/Ham's F-12 培地(#11581-15)に添加するだけ
- コスト低減が可能
- 臨床用未分化維持培地は再生医療等製品材料適格性確認書を取得済み*
- 培地組成を開示(濃度非開示)
*本製品は試験研究用試薬です。医薬品・再生医療製品等の製造にご利用を検討される場合、弊社までお問い合わせください。
製品説明
成分
Albumin
Insulin
Transferrin
Sodium Selenite
L-Ascorbic Acid 2-Phosphate
Chondroitin Sulfate
bFGF
Activin A
LIF
細胞の形態とアルカリホスファターゼ活性
ヒト iPS 細胞 253G1 株を、本製品(プロトタイプ)を用いて 2 週間培養した後に細胞形態を確認しました。またアルカリホスファターゼ染色を行い、未分化能に影響がないことを確認しました。

細胞の増殖性比較
本製品(プロトタイプ)または市販未分化維持培地を用いて、ヒト iPS 細胞 253G1 株の増殖性を確認しました。市販品と比較し、本製品(プロトタイプ)では同等もしくはそれ以上の増殖性を示しました。

G バンド法による核型解析
本製品(プロトタイプ)を用いて、ヒト iPS 細胞 253G1 株を 14 継代した後に、核型解析を株式会社日本遺伝子研究所にて実施しました。その結果、異常は認められませんでした。解析数 : 20

多能性の評価
本製品(プロトタイプ)を用いて、ヒト iPS 細胞 253G1 株を 18 継代した後に、STEMDiff™ Trilineage differentiation kit(STEMCELL Technologies #ST-05230)を用いて三胚葉へと分化させ、各マーカーを免疫染色し、多能性を評価しました。本製品(プロトタイプ)を用いて継代したヒト iPS 細胞株は多能性を維持していることが確認されました。 STEMDiff はステムセル テクノロジーズ カナダ インコーポレイテッドの商標です。

使用方法
本製品(冷凍保存)を冷蔵庫にて緩やかに解凍した後に、全量を 500 mL の DMEM/Ham’s F-12 に添加します。よく撹拌してから使用してください。
参考文献
- Hua Y, Yoshimochi K, Li J, Takekita K, Shimotsuma M, Li L, et al. Development and evaluation of a novel xeno-free culture medium for human-induced pluripotent stem cells. Stem Cell Res Ther. 2022;13:223.
https://doi.org/10.1186/s13287-022-02879-z
価格表
AscleStem / アスクレステムはナカライテスク株式会社の登録商標です。
※掲載内容は予告なく変更になる場合があります。