ナカライテスク株式会社

Cosmosil
HPLC(高速液体クロマトグラフィー)用関連試薬

HPLC 用ラベル化剤

  • HPLC/UHPLC

アミノ酸や脂質など検出が難しい化合物をラベル化することにより、高感度検出が可能になります。また、他成分との分離の向上も期待できます。弊社では各種ラベル化剤をご用意しています。

1042791.jpg zoom

製品説明

可視ラベル化剤

Dabsyl Chloride(4-Dimethylaminoazobenzene-4'-sulfonyl Chloride)

AP-0438.png
Conditions
Column COSMOSIL 5C18-MS-II Detection UV 430 nm, 2.56 AUFS
Column size 4.6 mm I.D. × 150 mm Sample 1.Dabsyl-Glycine
2.Dabsyl-L-Alanine
3.Dabsyl-L-Valine
4.Dabsyl-L-Leucine
Mobile phase Methanol / 20 mmol/L Phosphoric Acid = 70 / 30
Flow rate 1.0 mL/min
Temperature 30℃

 


C14H14ClN3O2S
M.W.=323.80

本製品は暗赤色結晶、m.p.185 ~ 188℃ (dec.)、水にはほとんど溶けない。アセトンにわずかに溶ける。 アミノ基のラベル化剤で、アミン、アミノ酸、ペプチドなどと結合し、可視部に強い吸収(最大吸収波長 430 nm)をもつ Dabsyl 誘導体を生成する。 DNBC(3,5-Dinitrobenzoyl Chloride)に比べ約 100 倍、蛍光ラベル化剤であるダンシルクロリドと同程度の感度を有するラベル化剤です。

03_c_3.gif

例)

  1. アミノ酸のラベル化 アミノ酸 60 nmol を 0.3 mL の炭酸ナトリウム-炭酸水素ナトリウム緩衝液(pH 8.9、0.1 mol/L)に溶かし、本製品の 10 µmol/mL アセトン溶液 0.3 mL を加え、 攪拌しながら 70℃で 6 分反応させる。
  2. ペプチドのラベル化 サンプル 300 nmol を 0.5 mL の炭酸ナトリウム-炭酸水素ナトリウム緩衝液(pH 8.9)に溶かし、本製品の 10 µmol/mL アセトン溶液 0.5 mL を加え、70℃で 6 分反応させる。反応液を減圧乾固し、5.7N-塩酸 1.5 mL を加え、105℃で 3 時間加水分解し、HPLC のサンプルにする。

 

Ref.

  1. J.K.Lin,J.Y.Chang,Anal.Chem.47,1634(1975).
  2. J.Y.Chang,E.H.Creaser,J.Chromatogr.116,215(1976).
  3. J.K.Lin,C.C.Lai,Anal.Chem.52,630(1980).

蛍光ラベル化剤

NBD Chloride(7-Chloro-4-nitrobenz-2-oxa-1,3-diazole)

本製品は淡黄色結晶、m.p.95 ~ 98℃、アルコールに可溶、ダンシルクロリドより水に溶ける。 アミノ基(R-NH2、R-NH-R')と反応して強い蛍光を発する。また、加水分解によって得られたアミノ基(カルバミド系農薬)やメルカプト基(R-SH)ともよく反応する。

AP-0447.png
Conditions
Column COSMOSIL 5C18-MS-II Detection Ex.465 nm Em.520 nm, RANGE 128
Column size 4.6 mm I.D. × 150 mm Sample

1.NBD-Glycine
2.NBD-L-Alanine
3.NBD-L-Valine
4.NBD-L-Leucine

Mobile phase Methanol / 20 mmol/L Phosphoric Acid = 60 / 40
Flow rate 1.0 mL/min
Temperature 30℃

 


C6H2ClN3O3
M.W.=199.55

例)

1 ~ 20 µg のアミンを含むメタノール溶液 25 ~ 500 µL に 4 ~ 8 倍モル過剰の本製品 0.05% メタノール溶液を加え、0.1 M-炭酸水素ナトリウム 50 ~ 100 µLを加えて攪拌し、55℃ で 1 ~ 5 時間反応させ、室温と冷却後、反応液を HPLC のサンプルにする。

 

Ref.

  1. J.F.Lawrence,R.W.Frei,Anal.Chem.,44,2046(1972)
  2. H.F.Van,A.Heyndrickx,Anal.Chem.,46,286(1974)
  3. H.J.Klimisch,L.Stadlen,J.Chromatogr.,90,141(1974)
  4. J.H.Wolfram,J.Chromatogr.,132,37(1977)
  5. Y.Nishikawa,K.Kuwata,Anal.Chem.,57,1864(1985)

o-Phthalaldehyde,recryst(OPA)

本製品は黄色結晶、m.p.56 ~ 57℃。水、多くの有機溶媒に可溶、エーテルに難溶。1 級アミン、チオール化合物と反応して蛍光を発する。

AP-0448.png
Conditions
Column COSMOSIL 5C18-MS-II Detection Ex.340 nm Em.450 nm, RANGE 128
Column size 4.6 mm I.D. × 150 mm Sample

1.OPA-Glycine
2.OPA-L-Alanine
3.OPA-L-Valine
4.OPA-L-Leucine

Mobile phase Methanol / 20 mmol/L Phosphoric Acid = 70 / 30
Flow rate 1.0 mL/min
Temperature 30℃

 

OPA-1.png
C6H4(CHO)2
M.W.=134.13

OPA-2.png

例)

サンプル 5 mL に 10% 塩酸 0.05 mL 加えて酸性とした後、本製品の 4 mg/mL メタノール溶液 2 mL を加えて攪拌し、2-メルカプトエタノール 0.05 mL と pH 9 炭酸緩衝液 3 mL を加え、1 分室温に放置してからフィルターでろ過し、HPLC のサンプルにする。

価格表

可視ラベル化剤

製品名 規格 貯法 製品番号 容 量 オンライン
カタログへ
Dabsyl Chloride SP(高速液体クロマトグラフ用ラベル化剤) 室温 10427-91 1 g

蛍光ラベル化剤

製品名 規格 貯法 製品番号 容 量 オンライン
カタログへ
NBD Chloride SP(蛍光分析用) 冷蔵 24113-61  1 g
o-Phthalaldehyde,recryst(OPA) SP(蛍光分析用) 冷蔵 27824-61  1 g
27824-74  5 g
27824-32  25 g

COSMOSIL / コスモシールはナカライテスク株式会社の登録商標です。

※掲載内容は予告なく変更になる場合があります。