Sil-Best Stain One
Sil-Best Stain One は、二次元電気泳動後のタンパク質を高感度に検出するための電気泳動用銀染色キットです。二次元電気泳動後の質量分析などへの影響を抑えた組成を採用しています。
関連製品:Sil-Best Stain シリーズの製品比較はこちら
- 高感度、低バックグラウンド
- グルタルアルデヒドを使用しない染色法
製品説明
染色像比較
Sil-Best Stain One と他社銀染色キットの比較(二次元電気泳動ゲルの染色)

泳動ゲル | : | 一次元目:Immobiline pH 3 ~ 10 二次元目:12% ゲル(ラージゲル) |
|||
サンプル | : | HL-60 からの抽出タンパク質 |
Immobiline は、Cytiva として事業を行う Global Life Sciences Solutions USA LLC およびその関連会社の商標です。
キット内容
試薬名 | 容量 | 数量 |
---|---|---|
前処理原液(100 ×) | 20 mL | 1 |
銀 A 溶液(20 ×) | 100 mL | 1 |
銀 B 溶液(20 ×) | 100 mL | 1 |
現像原液(20 ×) | 100 mL | 1 |
試薬調製法
100 mm × 100 mm × 1 mm スラブゲル基準

キット以外にご用意いただく試薬
精製水、エタノール、酢酸(使用する試薬グレードは試薬特級もしくは用途に適したものをご使用ください。)
染色操作法
ゲル厚 1 mm 基準
(ゲル厚 1 mm 以外の場合は、ゲル厚 1 mm の各工程時間 × ゲル厚(mm)を目安に染色時間を調整してください。)
操作 | 使用液 | ゲル厚(1 mm) | ゲル厚(1.5 mm) |
---|---|---|---|
固定 | 固定液Ⅰ | 20 分 | 30 分 |
固定液Ⅱ | 10 分 | 15 分 | |
前処理 | 前処理液 | 10 分 | 15 分 |
洗浄 | 精製水 | 5 分 × 2 回 | 8 分 × 2 回 |
染色 | 銀染色液 | 15 分 | 23 分 |
洗浄 | 精製水 | 2 分 × 3 回 | 3 分 × 3 回 |
現像 | 現像液 | 2 ~ 15 分 | 2 ~ 15 分 |
反応停止 | 反応停止液 | 15 分 | 15 分 |
ゲル厚 1 mm の場合
1. 泳動後、ゲルを固定液Ⅰに浸し、20 分振とうします。
2. 固定液Ⅰを捨て、固定液Ⅱにゲルを浸し、10 分振とうします。
3. 固定液Ⅱを捨て、前処理液にゲルを浸し、10 分振とうします。
4. 前処理液を捨て、精製水にゲルを浸し、5 分振とうします。この洗浄操作をもう 1 回行います。
5. 精製水を捨て、銀染色液にゲルを浸し、15 分振とうします。
6. 銀染色液を捨て、精製水にゲルを浸し、2 分振とうします。この洗浄操作を後 2 回行います。
7. 精製水を捨て、現像液にゲルを浸し、振とうします。
8. 適当な染色像が得られたところで現像液を捨て、反応停止液にゲルを浸し、15 分振とうします。
9. ゲルを精製水ですすぎ、泳動像を観察します。
<注意事項>
本製品は非常に高感度のため、実験中にタンパク質や糖質などの不純物が混入すると試薬が鋭敏に反応し、銀鏡反応を起こす場合があります。操作中の不純物の混入には最大の注意を払ってください。その他注意事項は取扱説明書をご参照ください。
価格表
関連製品
※掲載内容は予告なく変更になる場合があります。